ゴールデンウィークに連休をいただいて,10日間ほどインドに行って来ました。
4月から5月は,インドで最も暑く乾いた季節です。
インド滞在中に確認できた最高気温は46度でした(アグラにて)。
初体験のインドは,私の体重を4kg近くも奪いましたが,五感と心には鮮烈な残像を刻みつけました。
日本で普通に生活している者にとって,ただインドの道を歩く(あるいは乗り物で進む)ことは,既に劇的な異世界体験です。
ネズミの国のアトラクションよりすごいかも。
ニューデリーなど一部の新しい街(道)を除いて,信号や横断歩道も少ないし,あってもあまり守られていません。
けれど,交通量は半端なく多いのです。
歩いて道を渡る時は, “ビー,ビー” と容赦なくクラクションを鳴らして向かってくる洪水のような車やバイクを素手で押しとどめ,縫うようにして対岸にたどり着きます。
念仏必須です。
片側2車線道路を,軽自動車2台とオートリキシャと自転車とバイクと頭にでかい荷物を載せた歩行者が同じ方向に並んで,しかし入り乱れつつ進んでいる光景が,至って普通のことです。
しかも,道路に(必ずしも「道ばたに」ではなく)座り込んだ犬や牛や猿やヤギなんかをよけながら進まなければなりません(犬やら牛やらは,全然よけてくれません)。
車線境界線なんて目安にもなりませんし,追い越し禁止の中央線だって平気で無視されます。
私の乗ったタクシーは,「なんかしらんがこっち側は混んでいるから」と言って,高速道路の反対車線を猛スピードで逆走していました。
そのせいか,今,世界中で起きている交通事故の6件に1件以上がインドで発生している,とも言われています。
日本の道路交通法・交通行政には,不合理と思えるような規制もあり,特に交通警察による違反取り締まりの実施方法には,「待ち伏せによる摘発のための摘発(点数稼ぎ)」や「レーダー式速度計測器の誤測定」など,様々な問題があります。
それでも,道交法と交通規制が,我が国の道路交通の安全を保つために重要な役割を負っていることは事実でしょう。
サイクルリキシャで熱風を受けながら,「道交法って,意外と偉いのかな?」などと考えました。
もっとも,インドにも道路交通法(に相当する法律)は当然あるし,違反の摘発も一応されているわけです。
にもかかわらずインドで交通ルールが徹底されないのは,国民性や各種の生活事情(道路を牛が闊歩するとか)によるところが大きいように思います。
そうすると,やっぱり日本の道交法が偉いわけでは,ないですね。
コメントをお書きください